ファスティング中に寒気がしたり発熱が起きてしまった、なんて経験はありませんか?断食中は空腹でフラフラすることもありますし、そこでさらに体調が崩れてしまうとどうしても不安になってしまいますよね。
ファスティングを行っていると、体温に変化が現れます。それは決して悪いことばかりではありません。大切なのは、悪い変化か、良い変化か見極めることです。今回の記事では、ファスティングによって体温が変化する原因や、そのメカニズムと対処法まで分かりやすく説します。
楽々ファスティングではファスティングの公認資格を持ったインストラクターがワンツーマンでファスティングをサポートします!本気で変わりたい人限定!絶対に成果を出す9日間のファスティングプランの詳細はこちらから!
ファスティングとは
ファスティングとは英語の「fast(断食する)」からきている言葉で、一定の期間固形の食べ物を断つ行為のことを言います。元々宗教的な行為として行われてきましたが、最近では体調管理や体内のデトックス、腸活を目的に行う人も増えています。
ファスティングの効果
ファスティングをすることによって得られる効果は、ダイエット効果はもちろん、美肌効果や便秘改善、さらには免疫力向上など様々な効果が期待されます。これらの効果が出るメカニズムなどを詳しく書いた記事もあるので是非読んでみてください。
ファスティングのやり方
ファスティングは「準備期」「断食」「回復期」といった順番で行っていきます。以下それぞれの期間について簡単に説明しています。
・準備期:胃に優しい食事をする(断食する日数と同じ期間設ける)
・断食:水分のみで生活。栄養不足に陥らないように、酵素ドリンクなど栄養素を含むものを取る。
・回復期:断食した日数と同じ、もしくはそれ以上の時間をかけて徐々に普通食にしていく
ファスティング中の体温変化
ファスティングを行っている間、体温はどのように変化するのでしょうか。
ファスティングを行っていると、体温は下がっていきます。普段は食事をとると、消化管や肝臓の活動などにより熱が作られ、体が温まる作用があります。しかし、ファスティング中は食事を摂らないため体が温まる作用が働かなくなるのです。
特に冬に行うファスティングは寒さを感じやすくなるでしょう。
ファスティングで発熱
ファスティングをしていると、食べていないので抵抗力が落ちて風邪をひいたのでは?と勘違いするほど、風邪と似た症状が出たり、とにかくだるくてやる気が出ないなど、好転反応と呼ばれる症状が出ることがあります。ファスティングの好転反応とは、体内の健康状態をよくしている時に起こる症状と言われています。
好転反応には個人差がありますが、発熱をはじめ、頭痛や眠気、倦怠感、吐き気、寒気は起こりやすい症状となっています。このような症状が出ても大丈夫です。数日で症状が引いたり、回復期に戻ることが多いです。
好転反応が起こるメカニズム
ファスティングで好転反応が起こる主な原因としては、低血糖状態になっていることです。具体的に説明すると、糖質の不足を補うために分解された細胞から毒素や老廃物が排出されるからです。糖質が不足すると、体内ではタンパク質や脂肪が分解されてエネルギーが作り出されます。
このとき古い細胞から分解されるため、古い細胞に溜まっていた毒素や老廃物が血液中に出て、その毒素によって体の機能低下が起こりさまざまな反応が起こっているのです。好転反応が起こるもう一つの原因として、低ナトリウム状態になっていることもあります。このときは岩塩などをなめてナトリウムを補給しましょう。
ファスティングで体温が下がった時の対処法
では実際にファスティング中に体温が下がったり好転反応の症状が出たときはどのように対処すればいいのでしょうか。毒素が排泄される事による反応のため、基本的には休息を取り、乗り切りましょう。好転反応をより楽にする方法としては、体を温めることです。体を温めることで血液の流れが良くなり痛みや体調不良が和らぎます。
血液の流れを良くする方法
・ぬるま湯やお茶を飲む
・温かいお湯に浸かる
・体を動かす(熱がある場合は控える)
低血糖状態の時は酵素ドリンクを多めに飲む、低ナトリウム状態に関しては酵素ドリンクを多めに飲む、天日塩をなめる、添加物の入っていない梅干しを食べるなどの対応をしましょう。
ファスティング中の意識したいポイント
ここまでの内容を踏まえて、ファスティングを行う際に特に意識しておくべきポイントを以下まとめています。
・スケジュールをしっかり計画的に組む。
・こまめに白湯を飲み、暖かくして過ごす。
・適度な運動を行う。ただし、激しい発汗を伴うものは避ける。
・絶対に無理はしない(異変を感じたら直ちに中止する)
様々な効果が期待できるからこそ注目されているファスティングですが、自分の体調に合わせて無理なく行いましょう。
まとめ
いかがでしょうか。ファスティング中の体温の変化について解説しました。
ファスティング中は食事を摂らないため、体内で熱が作られず体温が下がっていきます。また、低血圧状態や低ナトリウム状態が原因で頭痛や発熱、倦怠感など様々な好転反応が起こることもあります。これらの症状が出た時は、身体を温めることを特に意識して血液の流れを良くしましょう。
ファスティングは正しい知識を持って行うことでより効果が期待されます。私達のファスティングプランでは、正しく効果的にファスティングを行うため、パーソナルトレーナーが最後までファスティングを指導します。詳細はお気軽にお問い合わせください。
楽々ファスティングではファスティングの公認資格を持ったインストラクターがワンツーマンでファスティングをサポートします!ファスティングに熱い思いを持つインストラクター(ファスティングマイスター)の詳細はこちら